梱包に必要な部材まとめ
続いては、梱包に必要な部材についてまとめておきます。
ダンボール(3~4個、無料、ホームセンターやスーパーなど)
ダンボールは出来る限り大きなものをホームセンターやスーパーで3~4つ(必要数)入手しておきましょう。
出来れば、比較的厚みのあるダンボールがオススメです。
ガムテープ(布製、2~3個)
ガムテープは、布製の重ね張りが可能なものを使用します。
なお、大型の液晶テレビを梱包する場合、1個じゃ足りないので、2~3個は用意しておきましょう。
緩衝材(プチプチなど、約300円、ホームセンター)
ダンボールで梱包する前にプチプチなどの緩衝材でテレビを覆い、テレビを細かなキズや衝撃から守ります。
手元に緩衝材がない場合は、ホームセンターなどで購入しておきましょう。
プラダン(900×900、約500円、ホームセンター)
液晶テレビを梱包する上で一番重要なのは、衝撃に弱い液晶画面を保護すること。
今回は、ホームセンターなどで売っているプラダンを使って、液晶画面を保護する事にしました。
ちなみにこのプラダンははさみやカッターなどで簡単にカットする事が出来ますよ。
その他
その他に必要なものは、はさみやカッター、セロテープなど、家にある道具を使って作業を進めていきます。
次のページでは、大型液晶テレビの具体的な梱包方法についてお話していきます。