カーポート【単管パイプ】自作カーポートのメリット・デメリットまとめ 我が家には単管パイプとビニールシートで自作したDIYカーポートがあります。 このカーポートができてから、梅雨の時期の車の乗り降りで雨に濡れなくなったり、夏の日に車の中が涼しくなったり、冬の朝にフロントウィンドウが凍らなくなったりなど、たく... 2020.06.16カーポート
子供の遊具【予算4000円】ベニヤ板で縄跳びジャンプ台を作る方法 小学生になると縄跳びの二重跳びを練習するようになります。 二重跳びが出来るようになると次は三重飛びに挑戦したいと思うものですが、小学生の体格だといくら地面で三重飛びを練習してもなかなかうまく飛べないと思います。 三重飛びが出来るようになる... 2020.04.24子供の遊具
DIY修理小学生用水筒カバーの底部破れをDIY補修する方法(その2) 小学生用の水筒カバーの底部は作りが弱くて、すぐに破れて困ってしまいますよね。 もちろん、子供が水筒を引きずりながら歩いたり、水筒をぐるぐる投げて遊んだりするのが破れの本当の原因なのですが、メーカーの方でもそういった遊び方を想定してカバーの... 2020.04.21DIY修理
自分で取付け・取外し故障したビルトイン食洗機を自分で取り外す方法 壊れて動かなくなってしまったビルトイン食洗機・・・。 食洗機は電気代が高いし、動いているときうるさいし、結局一度軽く洗っておかないと汚れが落ちていないこともあったりするので、これからは食器を手洗いしようということになりました。 ただ、いざ... 2020.02.14自分で取付け・取外し
収納物置【極狭住宅】階段上のスペースを物置収納として活用する方法 家族が増えると、物置にしまわなければならないものもどんどん増えてきます。 特に、季節物の衣類やイベント時期のもの(クリスマスやスキーなど)を入れておくクリアケースがたくさん増えてきます。 ただ、もともと我が家は収納スペースが少なく、そうい... 2019.10.18収納物置
掃除洗濯【過炭酸ナトリウム】フライパンや鍋の焦げ付きを取り除く方法 ガチガチに焦げ付いてしまった我が家のフライパン・・・ 焦げ付かないと評判だったセラフィットもキャラメルポップコーンには敵わなかったようです。 この状態でお湯を沸かしてみたり、研磨剤の入っていないスポンジでコーティングに傷をつけないようにこ... 2019.08.31掃除洗濯
DIY修理小学生用水筒カバーの底部破れをDIY補修する方法(その1) 小学生用の水筒カバーの底部は作りが弱くて、すぐに破れて困ってしまいますよね。 もちろん、子供が水筒を引きずりながら歩くのが破れの本当の原因なのですが、水筒カバーの方もそれを想定して底部をもう少し強く作っておいてほしいものです。 この水筒カ... 2019.08.30DIY修理
DIY修理【再生できない】テレビの番組録画用ハードディスクが故障した場合の対処法 テレビの録画用ハードディスクは約1万時間で寿命が来ると言われています。 我が家のテレビのHDDも購入から3年が過ぎ、最近録画した番組の再生ができないことが増えてきて、もうそろそろ故障してしまいそうな感じになってきました。 ただ、このHDD... 2019.08.30DIY修理
DIY修理扉のマグネットドアストッパーの引っかかり故障を取替修理する方法 家やマンション、アパートなどに付いているマグネット式のドアストッパーは、取り付けから数年が経過してくると引っかかりがでてきてしまいます。 このような症状が出てきた場合、ストッパー内部の部品に小さな凸凹傷ができてしまっているため、調整だけで... 2019.08.30DIY修理
掃除洗濯【カビにおい除去】洗濯槽クリーナーの洗浄効果を徹底検証 部屋干しをしているわけでもないのに、洗濯物の匂いが気になるようになってきた・・・ 特に汗をかいたりして服やタオルが湿った途端、嫌な匂いがプ~ンとしてきたりするような場合、そのニオイの原因は洗濯槽の裏に生えたカビの可能性があり... 2019.06.25掃除洗濯