DIY修理【DIY傘修理】骨折れやつゆ先外れなど自分で直す3つの方法まとめ 保育園や小学校ぐらいの子供って、よく傘を壊してしまいませんか? 骨が折れたり、つゆ先が外れたり、先端のパーツが外れたりなど、1ヶ月に1箇所ぐらいのペースで傘が壊れてしまいす。 一般的には傘が壊れたら買い換えると思いますが... 2018.04.09DIY修理
子供の遊具【保存版】裸足で乗れる竹馬の作り方(竹&縄編) 子供も大人も我を忘れて楽しめる竹馬。 最近ではインターネットなどで金属製のものが約3000円ほどで売られています。 ですが、竹馬を良く知っている人であれば、「裸足で乗れて、足の指で竹を掴んで乗る、あの感覚はやっぱり竹製のものがいいんだよ... 2018.01.16子供の遊具
DIY修理【消耗品】ルンバのブラシ交換方法と格安互換品の耐久性について ルンバを1~2年ほど使っていると、ブラシが折れてしまったり、毛が抜け落ちてしまったりしてしまいます。 このブラシがないと、部屋の隅っこのゴミやホコリを掻き込むことができなくなってしまうため、定期的な交換が必要です。 我が... 2017.12.22DIY修理
DIY修理【乾燥故障】乾かなくなったドラム式洗濯機のDIY修理方法 最近、我が家のドラム式洗濯機の乾燥時間が長くなってきて、洗濯物が乾かなくなってきてしまいました。 以前までは、乾燥フィルターに溜まったホコリを掃除すれば復活していたのですが、今回はダメなようです。 購入してから既に8年が経過して... 2017.12.19DIY修理
家具【賃貸穴あけ無し】ディアウォールを使ったテレビの壁掛け方法 テレビを壁掛けにして、部屋をスッキリおしゃれにしたいなあ・・・・。 ただ、テレビを壁掛けにする場合、テレビを固定する金具を壁にビス止め固定しなければなりません。 賃貸住宅の場合、なるべく壁に穴を開けたくありませんし、どう... 2017.09.25家具
家具【予算1万円】おしゃれな椅子付きDIYダイニングテーブルの作り方 家の中でコーヒを飲んだり、家族でご飯を食べたりする時に使える大きめのダイニングテーブルがほしいなぁ・・・ ただ、家族全員が座れるような大きなダイニングテーブルを買おうと思っていろんなお店を調査してみたところ、相場はだいたい10万円弱と... 2017.09.22家具
収納物置【DIY木材】2×4(ツーバイフォー)材の買い方とDIY実例まとめ テーブルや棚、二段ベッド、ウッドデッキなど、DIYでいろんなものを作る時によく使う木材といえば、ずばり「2×4(ツーバイフォー)材」です。 今ではこの2×4材を使っていろんなものを作ることができるようになりましたが、2~3年前のDIY... 2017.09.21収納物置
家具【身長別】理想的な机と椅子の高さの組合せ 長時間机に座っていると疲れてしまう・・・ 机に座っている子供の姿勢が悪くて気になってしまう・・・ 量販店で売られている机や椅子は、標準的な身長の人向けに作られているため、標準より身長が低かったり、逆に標準より身長が高かったりする... 2017.06.06家具
換気空調換気扇【初心者DIY】換気扇を自分で取り付け交換する方法 風通しの悪い我が家・・・ 夏になると階段の天井部に熱気がたまってしまい、階段を通るたびに暑くて仕方がありませんでした。 なんとかこの熱気を排出したいと考えた結果、換気扇をつければ溜まっている熱気を外に追い出すことができるのではな... 2017.05.27換気空調換気扇
自分で取付け・取外し【落雪防止】後付けの雪止め金具を自分でDIY取付する方法 落雪被害を防ぐために効果的なのがこのような雪止めを屋根の上に取り付けるという方法です。 色々と調査検討した結果、後付けで屋根に取り付ける雪止め金具があることが分かり、それを自分でDIY設置することにしました。 費用は部品... 2017.01.26自分で取付け・取外し